おはようございます!
東京は朝から、雪が降り、すこしずつ、積もり始めてきました
さて、前回のブログにも書きましたが、私の心配性が子供たちを神経質にしていました
以前は、夜目が覚めると(子供が学校へ行くときに、事故にあったらどうしよう。。。。
通り魔にあったらどうしよう。。。と考えると眠れないときもあったくらい。。)
ですから、私自身が変わるためには、子供が学校へ行くときには、「いってらっしゃ〜〜い」で充分.
「気をつけてね」は、言わない。。
そのようにご指導いただいていました。
復学後もしばらくは、ずっと守っていました
かたくなに。。。
不自然なところがいくつかあったかもしれませんね
数年がたつうちに、子供も変わってきてからは、私自身もだんだんと自然に子供たちを接することができてきました
さきほど、主人が出勤しました
そのときにね、主人が「気をつけてね」と言ってくれたのです
私は、チャリで、メール便を配るお仕事をしているので、そのことを心配してくれたのです
いつもそんなことは言わない主人からの一言がとっても嬉しかったです
心配されていると思うと嬉しいものですね
ですから、子供には今は「気をつけてね〜〜」と言っています
大学に行くときには、もちろん言っていませんが、雪が降っているときや、台風、そして、バイクで出かけるときには結構言っています
バイクに乗ることは、心配していることはよく話していますので。。
まとまらなくなりましたが、みなさんも雪が降っている地域の方は、気をつけてくださいね
posted by テンテン at 07:06| 東京 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|